Shisei Dayori July 2024[English]
市政消息7月号2024年(中国語)
시정소식 7월호 2024(韓国語)
Số tháng 7của bản tin hành chính thành phố(ベトナム語)
上記の各言語をクリックすると英語・中国語・ベトナム語に翻訳されたページが表示されます。
【熱中症は予防が1番! 市政だより7月号(1)】
~未然に防ぐ行動があなたと家族を守ります~
熱中症は毎年6月から8月末にかけて多くなりますが、「正しい知識と適切な予防」で未然に防ぐことができます。きちんと対策をしましょう!
暑さを避けましょう!
●暑い日は我慢せずにエアコン等の空調設備を利用する
●適宜、涼しいところで休息をとり無理をしない
こまめな水分補給を!
●のどが渇く前に時間を決めて、計画的な水分補給をする
高齢者への声掛け・気配りを
●発症する人の半数以上が65歳以上の高齢者であり、若い人より暑さや喉の渇きを感じにくいため注意が必要
熱中症かなと思ったら・・・
●涼しい場所へ移動し、服をゆるめ首や脇の下、足の付け根などを水や氷、保冷剤などで冷やす
暑いときはクーリングシェルターで涼みましょう!
外出時に暑さをしのぐことができる施設を「クーリングシェルター」に指定しています。近くのクーリングシェルターで涼んで、熱中症にならないように気を付けましょう。
■クーリングシェルターの一覧は、市ホームページで公開しています。お近くのクーリングシェルターを確認して、外出時は遠慮なく立ち寄ってください。
(健康づくり推進課 096-328-2145)
【市営住宅の通年募集 市政だより7月号(2)】
対事前に指定した入居促進住宅(エレベーターのない団地や棟で、入居率がおおむね8割以下の住宅や、募集を行っても入居がなかった住宅)
※対象の住宅は、7月2日(火曜日)から市ホームページに一覧を掲載します。
【申込】先着順で受け付け
受付日時
(1)7月5日(金曜日):午前9時半~午後3時
(2)7月8日(月曜日)~:午前9時~午後4時
会場
(1)国際交流会館大広場A・B
(2)市営住宅管理センター(市庁舎9階)
(市営住宅課 328-2461)
【台風への備えはできていますか? 市政だより7月号(3)】
これから出水期に入り、台風の発生も多くなっていきます。次の点に注意して準備をしましょう。
・強風で飛ばされそうな屋外の物品は、固定するか、屋内へ収納する。
・シャッターの雨戸は、事前に立て付けなどの確認をし、必要に応じて補強をする。
・避難の際に必要な「非常持ち出し品」、「非常備蓄品」などを準備する。
・自宅や職場周辺の危険個所の確認、指定されている避難場所および避難所への経路を確認する。
・台風の進路、気象情報など最新の情報を入手する。
風が強くなってから行動することは非常に危険ですので、不要な外出は控え、「自分の身は自分で守る」という心構えで、早めに台風対策、避難行動を心掛けましょう。
【奨学金募集「家計の急変など」 市政だより7月号(4)】
申請月から令和7年3月まで
【貸付額】
区分 月額
高等学校 国・公立 (1)18,000 (2)9,000
高等専門学校 私立 (1)30,000 (2)15,000
専修学校
(専門課程)
大学 国・公立 (1)42,000 (2)21,000
短期大学 私立 (1)51,000 (2)25,500
専修大学
(専門課程)
※1年生と自宅外通学生(大学等のみ)への加算あり。
※卒業後返還が必要。(給付型ではありません。)
対象
扶養者が本市に住む方で(1)~(3)のすべてを満たす方
(1)
高等・高専・大学・短大・専修大学(高等課程・専門課程)に在学
(2)
他の貸付型の奨学金(※1)を受けていない
(3)
家計の急変など(※2)により修学が困難
※1熊本県育英資金日本学生支援機構など
※2主たる生計者などのり災、破産、失職、死亡、入院、離婚など
申請方法
令和7年2月28日までに学校支援課へ
【募集案内および申請書】市庁舎1階総合案内、区役所、教育委員会学務支援加課等で配付の他、市ホームページからダウンロードできます。(学務支援課 328-2716)
【夏休み期間中の小・中学校の転校手続きについて 市政だより7月号(5)】
「市内間で住所変更をしたとき」
1.在学中の学校から最終登校日に(1)在学証明書(2)教科用図書給与照明書をもらいます。
2.(1)(2)を持って区役所区民課または総合出張所窓口で住民移異動出を行い、(3)転入学通知書をもらいます。
3.(1)~(3)を新しい学校に提出してください。
「市外から転入したとき」
1.在学していた学校からもらった(1)(2)を持って住民異動届出を行ってください。
2.(3)を受け取り、(1)~(3)を新しい学校に提出してください。
※転校前に住民異動届出を済ませている場合は、(1)(2)を持って学校支援課で手続きをしてください。
「市外へ転出するとき」
最終登校日に(1)(2)をもらい、新住所地の市区町村の窓口で転校の手続きをしてください。(学校支援課 328-2716)