グローバルワークキャンプの歴代報告書です。是非、ご一読願います。
(※2020年度、2021年度は新型コロナウイルス感染症拡大の影響で中止となりました。)

◆第7回グローバルワークキャンプ報告書
~DREAM Diversity Respect & Encounter & Action & MIRAI~
(開催日程)2019年(令和元年)8月19日(月曜日)~22日(木曜日)
(開催場所)国立阿蘇青少年交流のの家
(参加者数)41名(日本人33名、留学生8名)
(報告書)
第7回報告書(PDF:8.61メガバイト) 

◆第6回グローバルワークキャンプ報告書
~Let's create our future!!~
(開催日程)2018年(平成30年)8月20日(月曜日)~23日(木曜日)
(開催場所)国立阿蘇青少年交流のの家
(参加者数)63名(日本人38名、留学生11名、海外の大学生14名)
(報告書)
第6回報告書(PDF:9.44メガバイト) 
※国際交流基金アジア・市民交流女性事業を活用して実施

◆第5回グローバルワークキャンプ報告書
~
(開催日程)2017年(平成29年)8月15日(火曜日)~18日(金曜日)
(開催場所)国立阿蘇青少年交流のの家
(参加者数)103名(日本人59名、留学生10名、海外の大学生34名)
(報告書)
第5回報告書(PDF:10.52メガバイト) 
※「平成29年度青少年教育施設を活用した国際交流事業」として実施

◆第4回グローバルワークキャンプ報告書
~未来へのつながり~
(開催日程)2016年(平成28年)9月16日(金曜日)~19日(月曜日)
(開催場所)国立諫早青少年自然の家(長崎県)
(参加者数)70名(日本人50名、留学生10名、海外の大学生10名)
(報告書)
第4回報告書(PDF:8.76メガバイト) 
※「平成28年度青少年教育施設を活用した国際交流事業」として実施

◆第3回グローバルワークキャンプ報告書
~Discover Your Next Change~
(開催日程)2015年(平成27年)8月16日(日曜日)~19日(水曜日)
(開催場所)国立阿蘇青少年交流の家
(参加者数)88名(日本人41名、留学生17名、海外の大学生30名)
(報告書)
第3回報告書(PDF:7.73メガバイト) 
※「平成27年度青少年教育施設を活用した国際交流事業」として実施

◆第2回グローバルワークキャンプ報告書
~100人が100人で互いに学び、教え合い、成長する~
(開催日程)2014年(平成26年)8月19日(火曜日)~22日(金曜日)
(開催場所)国立阿蘇青少年交流の家
(参加者数)80名(日本人50名、留学生9名、海外の大学生21名)
(助成団体)平和中島財団
(報告書)
第2回報告書(PDF:7.5メガバイト) 

◆第1回グローバルワークキャンプ報告書
~私たちの4日間の軌跡~
(開催日程)2013年(平成25年)8月20日(火曜日)~23日(金曜日)
(開催場所)国立阿蘇青少年交流の家
(参加者数)84名(日本人42名、留学生12名、海外の大学生30名)
(報告書)
第1回報告書(PDF:8.61メガバイト) 
※「平成25年度青少年教育施設を活用した国際交流事業」として実施