90号~81号(2011年夏~2010年1月)

●90号(2011年夏)
90号(PDF:6.8メガバイト) 
P1 フェアトレードシティ誕生~MAKE TRADE FAIRを目指して
P3 フェアトレード・シティ宣言についての熊本市からのメッセージ
P4 ちょっと言わせてはいよ(1) 「 Auf Wiedersehen! 」
・・・熊本市国際交流員(ドイツ)フローリアン アクストさん
P5 ちょっと言わせてはいよ(2) 「 はじめまして 」
・・・熊本市国際交流員(中国)盧 芳輝(ロ ホウキ)さん
P6 世界を知る「エルサルバドルの小さな島にて」
・・・青年海外協力隊(エルサルバドル派遣)天神さおりさん
P7 未来のために「東日本大震災からの報告(第一回)」
P8 ちょっと日本語「ゆうべのきおく」

●89号(2011年5月)
89号(PDF:4.3メガバイト) 
P1 2011年度の事業展開について
P5 ちょっと言わせてはいよ 「はじめまして」
・・・熊本市国際交流員(韓国)申 惠智(シン ジエ)さん
P6 多言語相談員の紹介
P8 ちょっと日本語「災害の日本語」
きふブロ「新聞紙でコサージュづくり」

●88号(2011年3月)
88号(PDF:1.9メガバイト) 
P1 多文化共生月間~多文化共生社会の構築を目指して~
P3 ちょっと言わせてはいよ 「さようなら 」
・・・熊本市国際交流員(中国)李 墨竹(リ ボクチク)さん
P4 イベント告知/国際掲示板
P6 世界を知る「マダガスカルで暮らして」
・・・青年海外協力隊(マダガスカル派遣)作本 水香さん
P7 未来のために「多文化共生の可能性」
P8 ちょっと日本語「ことば以外のこと」
きふブロ「韓国の五味子茶(オミジャ茶)って」

●87号(2011年1月)
87号 (PDF:6.17メガバイト) 
P1 新「移民政策」から今後の日本の多文化共生を考える(対談)
長岡市国際交流センター長 羽賀 友信さん、国際交流員(ドイツ)フローリアン・アクストさん
P3 「コムスタカー外国人と共に生きる会」の紹介
P4 イベント告知/国際掲示板
P6 世界を知る「オーストラリアのイヤーエンド」
・・・日登美 Thwaitesさん
P7 世界を知る「パプア・ニューギニアのイヤーエンドクリスマス」
・・・JICAデスク熊本 木下 俊和さん
P8 ちょっと日本語「あけましておめでとうございます」
きふブロ「留学生シンポジウム in 国際交流会館」

●86号(2010年11月)
86号 (PDF:6.73メガバイト) 
P1 韓国交流ホームステイツアー~人と人、心をつなぐ草の根交流~(報告)
P3 熊本日英協会の活動紹介
P4 イベント告知/国際掲示板
P6 世界を知る「ニカラグア共和国~みんなの笑顔と健康のために~」
・・・青年海外協力隊(ニカラグア派遣)甲斐 ちよ美さん
P7 未来のために「国際化について(その2)」
P8 ちょっと日本語「ちょっとヘンな日本語」に出会う時
きふブロ「アジア、世界との新しい出会い、そして発見」

●85号(2010年9月)
85号(PDF:3.83メガバイト) 
P1 海外の魅力いっぱい海外ロングステイ
P3 NPO法人「南国暮らしの会」九州支部熊本連絡会の活動
・・・同連絡会 朝長 美代子さん
P4 イベント告知/国際掲示板
P6 世界を知る「世界一ポジティブな国、オランダ」
・・・KLMオランダ航空客室乗務員 徳冨 希予さん
P7 未来のために「国際化について」
P8 ちょっと日本語「アメリカ人に英語・中国人に漢字を教える」
きふブロ「世界の昼ごはん」レポート

●84号(2010年7月)
84号(PDF:3.48メガバイト) 
P1 国際交流会館でできる体験学習~ウォーキングガイド~
P3 KLCC(地雷廃絶と被害者支援の会・熊本)のあゆみ
・・・同団体代表 最相 博子さん
P4 イベント告知/国際掲示板
P6 世界を知る「南太平洋で唯一の王国、トンガ」
・・・青年海外協力隊(トンガ王国派遣)福田 礼さん
P7 未来のために「今後の外国人の受入」
P8 ちょっと日本語「ていねいな話し方」
きふブロ「留学生頑張って!~熊本城ガイド~

●83号(2010年3月)
83号(PDF:7.08メガバイト) 
P1 2010年度の事業展開
P3 ちょっと言わせてはいよ(1) 「はじめまして」
・・・熊本市国際交流員(中国)李 墨竹(リ モージュ)さん
P4 イベント告知/国際掲示板
P6 世界を知る「春のおとずれ、セマナ・サンタ(聖週間)」
・・・スペイン在住 上村 めぐみさん
P7 ちょっと言わせてはいよ(2) 「国際交流・協力団体の活動を応援しています」
P8 ちょっと日本語「ちょっと日本語」
きふブロ「本の案内人“ブックコーディネーター」

●82号(2010年3月)
82号(PDF:7.82メガバイト) 
P1 熊本市国際交流会館の文化・芸術力
P3 小学校「英語室」設置促進委員会
・・・熊本市国際交流員(中国)李 墨竹(リ モージュ)さん
P4 イベント告知/国際掲示板
P6 世界を知る「ボツワナ・エイズ対策」
・・・青年海外協力隊(ボツワナ派遣)大地 裕子さん
P7 未来のために 「地域における国際化とは?」
P8 ちょっと日本語「ちょっとお笑い」
きふブロ「国際交流会館ウォーキングガイドプログラム」

●81号(2010年1月)
81号(PDF:9.38メガバイト) 
P1 外国籍住民と防災
P3 エスペラント界のハイデルベルクとの交流
・・・熊本エスペラント会準会員 野村 忠綱さん
P4 イベント告知/国際掲示板
P6 世界を知る「セレブ流イヤーエンド」
・・・モルディブ在住 丸埜 綾子(まるの りょうこ)さん
P7 未来のために 「多文化共生における比較文化」
P8 ちょっと日本語「ちょっと数字」
きふブロ「クリスマス・チャリティ・マーケット2009」