(一財)熊本市国際交流振興事業団トップへ
文字サイズ 拡大標準
背景色 青黒白

理事長挨拶

最終更新日:

小野友道理事長

一般財団法人熊本市国際交流振興事業団(KIF)理事長の小野友道です。

KIFは、日本人・外国人市民が一緒になって国際交流をすすめていくため、1993年に設立されました。翌年の1994年には熊本市国際交流会館がオープンし、2024年には、開館30周年の節目を迎えました。KIFは国際交流会館を拠点に、日本語教室や多言語相談などの多文化共生推進事業、国際交流ボランティアやインターンシップ活動などの地球市民育成事業、外国語講座や留学生・JICAボランティアの方々との交流イベントなどの国際化推進事業、会館ホール・会議室の貸出やレンタサイクルなどの文化施設管理運営・まちづくり事業を行っています。

開館当初と比較しますと、在住外国人数は3倍以上増加し、2025年7月時点で約1万1千人となっております。人材不足による外国人労働者の受入れ、TSMC等半導体関連産業の進出などが主な増加の要因でございますが、地域で暮らす外国人が増加することにより、私共の役割も益々重要なものになってくると思います。「国際交流会館を拠点に多様な人たちが支え合う多文化共生の地域づくり」の実現に向け、より一層の努力を行うことを職員一同再認識したところでございます。

日常業務においては、熊本市外国人総合相談プラザの相談件数は700件を超え、また、医療通訳ボランティア派遣事業では、171件の派遣要請に対応いたしました。日本語教育支援事業では、対面、オンラインの全8教室で約5,000人を超える在住外国人の方々に定期的な日本語学習の機会を提供しています。自治会やまちづくりセンター、公民館が実施する多文化共生に関する講演等への講師派遣を行っています。また地域におけるコミュニケーションの手段としての「やさしい日本語」活用研修等へも講師派遣を行うなど、地域における多文化共生の取組へも積極的に取り組んでおります。

これからも、地域住民と外国人が共に地域をつくり上げる”共創”の姿勢を大切にしながら、多文化共生社会の実現を推進してまいります。
引き続き皆様からのご指導、ご鞭撻をお願いして、ご挨拶とさせていただきます。


2025年10月10日

一般財団法人熊本市国際交流振興事業団

  理事長 小 野  友 道


このページに関する
お問い合わせは
(ID:3272)

〒860-0806  熊本市中央区花畑町4番18号  
電話番号:096-359-2121096-359-2121   Fax:096-359-5783  

Copyright(c)2020 Kumamoto International Foundation Allright Reserved.