熊本市北区の清水公民館で
日本語ボランティアの養成講座を行いました📝
今回のテーマは「異文化理解」です。
マイクロアグレッションを中心に話をしながら、
これまでに見た・聞いた・やってしまった体験などを
ボランティアさん同士でシェアしてもらいました。
みなさん積極的に参加してくださったので、
とても進めやすかったです!
それからインドネシア人と台湾人に
文化紹介、母語と日本語の違い、日本語の難しいところについて
発表してもらいました。
みなさん熱心にメモを取りながら話を聞かれていました📖✏
その後グループにわかれて意見交換を行いましたが、
どちらのグループも活発なグループワークができました!
養成講座をあと1回したら、
1月からついに日本語教室が始まります★
次回もみなさんの役に立つような講座ができるように頑張ります🙌✨
(日記担当:村島)
Facebook(外部リンク)・Instagram(外部リンク)にも
日本語の情報をアップしていますので、フォロー&イイネお願いします♪