ヘッダーをスキップ
本文へジャンプ
お問い合わせ
Foreign Language
English
中文(简化字)
中文(繁體字)
한국어
日本語
文字サイズ
背景色
オープニングへ
国際交流会館TOPへ
やさしいブラウザ
グローバルナビゲーションをスキップ
about us
多文化共生・にほんご
外国人のための防災
熊本市外国人総合相談プラザ
各種ボランティア
人づくり事業・イベント・講座
理事長挨拶
設立趣旨
事業概要
組織図
定款
年報(ANNUAL REPORT)
ニュースレーターkumamoto
ニュースレター 120号~111号
ニュースレター 110号~101号
ニュースレター 100号~91号
ニュースレター 90号~81号
熊本地震活動報告書
KIFからのお知らせ
熊本市の外国人状況
多文化共生月間
生活情報・市政だより情報
日本語教室カレンダー
やさしい 日本語
日本語教室案内・情報
KIF 日本語教室(にほんごきょうしつ)情報(じょうほう)
熊本市(くまもとし)以外(いがい)の日本語教室(にほんごきょうしつ)情報(じょうほう)
日本語学習教材
つながるひろがる にほんごでのくらし
インターネットでできるにほんごのべんきょう
K-SAFE
外国人の防災訓練
災害多言語サポーター制度
多言語防災カード
熊本地震活動報告書
総合相談プラザホームページへ
相談スケジュール
語学ボランティア
情報ボランティア
ホストファミリーボランティア
地域国際化推進ボランティア
市民グローバルサポーター
学生ボランティア
サポートセンターボランティア
生活日本語支援ボランティア
ボランティアワークキャンプ
ボラキャン アーカイブ(第10回から昨年度までの報告)
ボラキャン アーカイブズ(初回~9回までの報告)
グローバルワークキャンプ
グロキャン アーカイブズ
地域国際化推進(出前)事業
語学講座
グローバルカレッジ
インターナショナルカフェ
留学相談&留学セミナー
館内体験プログラム「ウォーキングガイド」
民間団体(NGO・NPO)協働事業
外国人のための日本文化体験DAY
イヤーエンドパーティ
その他
about us
多文化共生・にほんご
外国人のための防災
熊本市外国人総合相談プラザ
各種ボランティア
人づくり事業・イベント・講座
国際交流振興事業団TOPへ
国際交流会館TOPへ
外国人総合相談プラザTOPへ
ホーム
ボランティア登録
学生ボランティア
ボランティア登録
学生ボランティア
このページは
Secure Socket Layer (SSL)
により暗号化されてサーバーに送られます。
お送りいただいたお客様の情報が外部に漏れることはありません。
必須
氏名
必須
氏名(かな)
必須
性別
性別を以下から選択してください
男性
女性
必須
電話番号
必須
住所
〒
‐
都道府県
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
市区郡町村
町域、番地
建物名、階
必須
生年月日
必須
メールアドレス(PC)
必須
メールアドレス(携帯)
必須
学校名
必須
話せる言語
必須
興味のある活動
複数選択可能
以下から選択してください
遠足
食事(料理教室)
キャンプ
スポーツ
観光
アート(共同作業)
カフェ・バザーを開く
月1回のトークイベント
その他
興味のある活動(その他)
興味のある活動のその他の内容を入力してください。
必須
活動できる曜日と時間
複数選択可能
以下から選択してください
平日 午前(9時-12時)
平日 午後(13時-17時)
平日 夜間(18時-20時)
週末 午前(9時分-12時)
週末 午後(13時-17時)
週末 夜間(18時-20時)
必須
自己PR
必須
認証キー
下の画像に表示されている文字を半角で入力下さい。(画像は毎回変わります)
このページに関する
お問い合わせは
(一財)熊本市国際交流振興事業団
〒860-0806
熊本市中央区花畑町4番18号
電話番号:
096-359-2121
096-359-2121
Fax:096-359-5783
ページの先頭へ
本サイトは一部のページ・機能にJavascriptを使用しております。