(一財)熊本市国際交流振興事業団トップへ
文字サイズ 拡大標準
背景色 青黒白

市政だより7月号(日本語)

最終更新日:

【新型コロナワクチンの接種券を発送しています!! 市政だより7月号(1)】

 令和4年3月末時点で12歳~64歳になる方を対象に、6月18日から年齢区分ごとに順次発送しています。お手元に届くのに時間がかかりますが、しばらくお待ちください。お手元に届きましたら、予約スケジュールを確認の上、予約をお願いします。

※接種は2回必要です。

※令和4年3月までに12歳になる方には、満12歳になった月以降にお送りします。

今後の接種予約スケジュール

〇60歳以上の方・基礎疾患のある方・障がい者

 ・予約開始日   :令和3年7月10日(土曜日)

 ・1回目の接種時期:令和3年7月26日(月曜日)~8月15日(日曜日)

〇45歳以上の方

 ・予約開始日   :令和3年7月31日(土曜日)

 ・1回目の接種時期:令和3年8月16日(月曜日)~9月5日(日曜日)

〇30歳以上の方

 ・予約開始日   :令和3年8月21日(土曜日)

 ・1回目の接種時期:令和3年9月6日(月曜日)~9月26日(日曜日)

〇12歳以上の方

 ・予約開始日   :令和3年9月11日(土曜日)

 ・1回目の接種時期:令和3年9月27日(月曜日)~10月17日(日曜日)

※対象区分は、令和4年3月末時点の年齢です。

※接種券に同封された手引きをご確認の上、ワクチンを接種してください。

※接種を受けることができるのは接種日に満12歳以上の方です。また、16歳未満の方の接種は保護者の同意が必要です。

●ワクチン接種は任意です。

 ワクチン接種は、本人が希望する場合に限り、接種を行うものです。接種を受ける方には、予防接種による発症予防および重症化予防に期待される効果と副反応のリスク双方について理解した上で、接種の判断をしていただいています。

【便利なまちなかループバスをぜひご利用ください 市政だより7月号(2)】

 まちなかループバスは、熊本駅ビルの商業施設開業等に合わせて、「熊本駅」「桜町」「通町筋」の3つのバス停を結ぶ新しいバスです。

●運行時間帯:土・日・祝日のみ 午前9時30分~午後6時30分

●運行間隔 :15分間隔

●便   数:37便

●運   賃:均一運賃 大人150円 小児80円

【7月は固定資産税大2期の納期です。 市政だより7月号(3)】

納期限は8月2日です。納期限までに支払いください。市税の納付には便利な口座振替・自動払込みを利用ください。希望する方は、納税通知書・預(貯)金通帳・通帳届出印を持って、お近くの金融機関、郵便局またはインターネットで申込ください。

【熱中症にご注意を! 市政だより7月号(4)】

熱中症は、梅雨明けの蒸し暑くなった時期にも起こりやすいことをご存知ですか。体がまだ暑さに慣れておらず、うまく体温調節ができないためです。熱中症は屋外だけでなく、湿度が高い室内でも起こります。特に今年は、新型コロナウイルス対策によるマスク着用で体内に熱がこもりやすく、喉の渇きを感じづらくなるため注意しましょう。

■熱中症のさまざまな症状

【初期】 

めまい、立ちくらみ、こむら返り、頭痛、嘔吐、倦怠感など

【重症化すると】

 全身性のけいれん、意識障害等 ※すぐに医療機関の受診が必要です。

■普段から気をつけること

【暑さに負けない体を作る】

 バランスの良い食事・こまめな水分摂取・睡眠環境を快適にする。

【暑さに適応する工夫をする】

(1)室内を涼しく、涼しい衣服で

(2)帽子や日傘で日ざしを避ける

(3)炎天下でのスポーツや作業時はスポーツドリンクなどで十分な水分補給・無理せず早めに休息を

【台風の日にはごみ収集情報の確認を~ 市政だより7月号(5)】

台風が接近・上陸するときは、やむを得ず収集時間を変更または収集を中止する場合があります。置き場に出されたごみが強風で散乱し、人や物にぶつかったり、交通の妨げとなることがありますので、ごみ収集情報を確認してからごみを出しましょう。

■確認方法

方法(1) パソコンまたはスマホ・携帯から、熊本市ホームページの「緊急情報」を確認。

方法(2) 電話で確認 ごみゼロコール児童音声案内 電話0570年00月53日74

方法(3) スマホ・タブレットからごみ分別アプリの「お知らせ」を確認。

【夏休み期間中の小・中学校の転校手続き 市政だより7月号(6)】

■市内間で住所変更をしたとき

1.在学中の学校から最終登校日に(1)在学証明書(2)教科用図書給与証明書 をもらいます。

2.(1)(2)を持って区役所区民課・総合出張所で住民異動届出を行い、(3)転入学通知書をもらいます。

3.(1)~(3)を新しい学校に提出してください。

■市外から転入したとき

1.在学していた学校からもらった前記(1)(2)を持って住民異動届出を行ってください。

2.前記(3)を受け取り、(1)~(3)を新しい学校に提出してください。

※転校前に住民異動届出を済ませいる場合は(1)(2)を持って指導課で手続きしてください。

■市外へ転出するとき

最終登校日に前記の(1)(2)をもらい、新住所地の市区町村の窓口で転校の手続きをしてください。

【奨学生を募集しています(家計の急変などによるもの) 市政だより7月号(7)】

対象:扶養者が熊本市内在住で、高校・高専・大学・短大・専修学校(高等課程・専門課程)に在学し、他の貸付型の奨学金を受けていない方で、家計の急変などにより修学が困難な方

■貸付額

高等学校・高等専門学校・専修学校(高等課程)

1 国公立 月額 (1) 18,000円 (2) 9,000円

2 私立  月額 (1) 30,000円 (2) 15,000円

大学・短期大学・専修学校(専門課程)

1 国公立 月額 (1) 42,000円 (2)21,000円

2 私立  月額 (1) 51,000円 (2)25,500円

※卒業後、返還が必要です。

■貸付期間

申請月から来年3月まで

詳しくは教育委員会指導課 096-328-2716

【夜間の急な病気やケガのときどうしていますか? 市政だより7月号(8)】

県が6月から新たに開設した「夜間安心医療電話相談」では、看護師が常駐し、夜間の急な病気やケガについて、受診の必要性や応急手当の方法等のアドバイス、受診可能な医療機関を案内します。

電話番号:03-6667-3385(年中無休 午後7時~翌午前8時)

相談は無料ですが、通話料は利用者負担

このページに関する
お問い合わせは
(ID:731)

〒860-0806  熊本市中央区花畑町4番18号  
電話番号:096-359-2121096-359-2121   Fax:096-359-5783  

Copyright(c)2020 Kumamoto International Foundation Allright Reserved.