6・7F~言葉の垣根を超え、感動を共有できる喜び~
最大230名を収容でき、客席は機械移動観覧席(ロールバックチェア方式)で収納し、平土間(フラット)としての利用もできます。講演会をはじめコンサートやピアノ、日本舞踊などの発表会、また、スクール形式でのセミナーや展示会にも利用できます。また、4カ国語対応の同時通訳設備も備えていますので国際会議などにも利用できます。緞帳に描かれた「天守春陽」は、熊本城の春の風景が、ホールを彩ります。休憩時間は、広いロビーでゆったりお過しください。
ホールの概要 定員 | 230名(※) ※ 新型コロナウイルス感染症の拡大状況や、使用する内容によっては定員人数が異なります。 詳しくは事前に当会館へお問合せください。 |
---|
面積 | (舞台)36平方メートル:間口9m、奥行5m、高さ4m (客席)183.3平方メートル/14m*13m 天井高8.2m / 55坪
|
---|
設備等 | (有料)ホールの附属設備は多岐にわたるため、こちら をご覧ください。 また、どの附属設備を利用するべきかはホールスタッフに予めご相談ください。 |
---|
ホール 予約状況
(外部リンク)
控室
7階には応接セットと6人用のテーブルを備えた控室を、また、6階には応接セットを備えた控室を完備。
ロビー
広い6Fロビーでは、ホール内の模様をモニター画面で見ることができます。
通訳ブース

4ヵ国語に対応できる同時通訳用ブースを4室用意。ご利用にあたっては原則、主催者様で同時通訳者の手配や、受信機用の乾電池(1台につき単3電池2本)の準備が必要です。詳しくはスタッフにお尋ねください。
ホールレイアウト関係
ホールを使った多様なレイアウトを写真で示しています。詳しくはこちら