文字サイズ 拡大標準
背景色 青黒白
(一財)熊本市国際交流振興事業団熊本市外国人総合相談プラザトップへ

国勢調査(こくせいちょうさ)について

最終更新日:

国勢調査(こくせいちょうさ)について


 国勢調査(こくせいちょうさ)とは?


9月(がつ)20日(にち)ごろに下(した)の画像(がぞう)のような封筒(ふうとう)が届(とど)きます。


「国勢(こくせい)調査(ちょうさ)のお願(おねが)い」と書(か)いてあります。

 

日本(にほん)の政府(せいふ)が、日本(にほん)に住(す)んでいる人(ひと)の数(かず)、仕事(しごと)、

住(す)んでいる家(いえ)などを調(しら)べる調査(ちょうさ)です。

5年(ねん)に1度(ど)、実施(じっし)します。

外国人(がいこくじん)も、全員(ぜんいん)回答(かいとう)する義務(ぎむ)があります。

調査(ちょうさ)に答(こた)えてください。


(1)か(2)の方法(ほうほう)で、回答(かいとう)してください。

 

(1)封筒(ふうとう)の中(なか)に入(はい)っている、用紙(ようし)に書(か)いて郵便(ゆうびん)で送(おく)る。

(2)インターネットで回答(かいとう)する。

インターネットは、7つの言語(げんご)で回答(かいとう)できます。


1.ベトナム語(ご)別ウィンドウで開きます(外部リンク)

2.英語(えいご)別ウィンドウで開きます(外部リンク)

3.中国語簡体字(ちゅうごくごかんたいじ)別ウィンドウで開きます(外部リンク)

4.中国語繁体字(ちゅうごくごはんたいじ)別ウィンドウで開きます(外部リンク)

5.韓国語(かんこくご)別ウィンドウで開きます(外部リンク)

6.スペイン語(ご)別ウィンドウで開きます(外部リンク)

7.ポルトガル語(ご)別ウィンドウで開きます(外部リンク)

 

回答(かいとう)は、9月(がつ)20日(にち)から 10月(がつ)8日(にち)までです。

もし、回答(かいとう)しなかったら、調査員(ちょうさいん)が家(いえ)に来(き)ます。

そのときは、(1)か(2)の方法(ほうほう)で調査(ちょうさ)に答(こた)えてください。


 2025年国勢調査



このページに関する
お問い合わせは
(ID:3170)
熊本市外国人総合相談プラザ
(運営 熊本市国際交流振興事業団)
〒860−0806 熊本市中央区花畑町4−18  熊本市国際交流会館2階
TEL:096-359-4995  FAX:096-359-5112
    

Copyright(c)2020 Kumamoto International Foundation Allright Reserved.