文字サイズ 拡大標準
背景色 青黒白
(一財)熊本市国際交流振興事業団熊本市外国人総合相談プラザトップへ

NHKワールド おすすめ多言語(たげんご)コンテンツ2025年2月(がつ)版(ばん)/ NHK World Multilingual contents pick up February 2025

最終更新日:

★NHKワールド JAPANの、2025年(ねん)2月(がつ)版(ばん)おすすめ多言語(たげんご)コンテンツの紹介(しょうかい)です。 


【今月(こんげつ)のトピックス】 

「Japan’s Top Inventions」は、世界(せかい)でヒットする日本(にほん)製品(せいひん)にまつわる開発(かいはつ)秘話(ひわ)や、ニッチ市場(しじょう)でトップシェアを誇(ほこ)る製品(せいひん)を紹介(しょうかい)する番組(ばんぐみ)です。製品(せいひん)のアイデアはどのように生(う)まれ、開発(かいはつ)過程(かてい)でどのような困難(こんなん)を克服(こくふく)して作(つく)られたのでしょうか?技術者(ぎじゅつしゃ)へのインタビュー、当時(とうじ)の資料(しりょう)や再現(さいげん)ドラマを織(お)り交(ま)ぜながら知(し)られざる舞台裏(ぶたいうら)を描(えが)きます。 

「Japan's Top Inventions」 is a program that introduces the secret development stories behind Japanese products that have become global hits, and products that boast the top market share in their niche markets. How were product ideas born and what difficulties were overcome during the development process? The program depicts the unknown behind-the-scenes stories through a mixture of interviews with engineers, documents from the time, and dramatized reenactments 

英語 (English) 別ウィンドウで開きます(外部リンク)

中国語・簡体字(简体中文) 別ウィンドウで開きます(外部リンク)

中国語・繁体字(繁體中文) 別ウィンドウで開きます(外部リンク)

フランス語 (Français) 別ウィンドウで開きます(外部リンク)

インドネシア語 (Indonesia)別ウィンドウで開きます(外部リンク) 

ポルトガル語 (português) 別ウィンドウで開きます(外部リンク)

スペイン語 (español) 別ウィンドウで開きます(外部リンク)

タイ語 (ภาษาไทย) 別ウィンドウで開きます(外部リンク)

ベトナム語 (tiếng việt) 別ウィンドウで開きます(外部リンク)


★それぞれの言語(げんご)のおすすめ★ 


【English・英語(えいご)】 

言葉(ことば)の壁(かべ)や文化(ぶんか)の違(ちが)いから、多(おお)くの在留外国人(ざいりゅうがいこくじん)が「住(す)まい」への不安(ふあん)を感(かん)じています。どうしたら安心(あんしん)して暮(く)らせる住(す)まいを見(み)つけることができるのでしょうか?在留外国人(ざいりゅうがいこくじん)の家探(いえさが)しをサポートする会社(かいしゃ)で働(はたら)く台湾(たいわん)出身(しゅっしん)の周 方堤(シュウ ファンティ)さんに、最新(さいしん)の賃貸事情(ちんたいじじょう)や住宅(じゅうたく)を借(か)りる際(さい)のTipsを聞(き)きます。番組後半(ばんぐみこうはん)は、ユネスコの無形文化遺産(むけいぶんかいさん)に登録(とうろく)された「日本(にほん)の伝統的(でんとうてき)酒造(さけづく)り」を見(み)ていきます。 

Renting in Japan / Brewing know-how - Living in Japan | NHK WORLD-JAPAN 別ウィンドウで開きます(外部リンク)


【Chinese(simplified)・中国語(ちゅうごくご)(簡体字(かんたいじ))】 

ゲストは名古屋市(なごやし)を拠点(きょてん)に活動(かつどう)する「外国人(がいこくじん)高齢者(こうれいしゃ)と介護(かいご)の橋渡(はしわた)しプロジェクト」の代表(だいひょう)、木下(きのした)貴雄(たかお)(王榮(おうえい))さんです。木下(きのした)さんは自身(じしん)の父親(ちちおや)の介護(かいご)を通(つう)じてその大変(たいへん)さを痛感(つうかん)し、中国語(ちゅうごくご)に特化(とっか)した介護通訳(かいごつうやく)の養成(ようせい)や、介護保険制度(かいごほけんせいど)の周知(しゅうち)など、外国(がいこく)にルーツのある高齢者(こうれいしゃ)の介護問題(かいごもんだい)に取(と)り組(く)んでいます。番組(ばんぐみ)では、木下(きのした)さんが活動(かつどう)で得(え)た知見(ちけん)や、介護(かいご)に直面(ちょくめん)する人(ひと)へのアドバイスなどを伺(うかが)いました。

 以“星火燎原”的精神投身于异文化照护活动 ⸺“外籍高龄者介护纽带工程队”代表 木下贵雄(王荣)先生访谈 - 东瀛生活 | NHK WORLD-JAPAN 別ウィンドウで開きます(外部リンク)


【Chinese(traditional)・中国語(ちゅうごくご) (繁体字(はんたいじ))】 

台湾出身(たいわんしゅっしん)の呉詠心(ウ・ヨンシン)さんは2022年(ねん)、外国人(がいこくじん)で初(はつ)となるミスねぶたグランプリに選(えら)ばれました。 現在(げんざい)は青森市(あおもりし)観光協会(かんこうきょうかい)で、青森(あおもり)の魅力(みりょく)を海外(かいがい)に発信(はっしん)する仕事(しごと)をしています。呉(う)さんの語(かた)る青森(あおもり)での生活(せいかつ)をご覧 (らん)ください。 

專訪青森市觀光協會吳詠心:成為青森與台灣的友好橋梁 |我的青森生活 | NHK WORLD-JAPAN 別ウィンドウで開きます(外部リンク)


【Vietnamese・ベトナム語(ご)】 

日本(にほん)とベトナムの外交関係(がいこうかんけい)樹立(じゅりつ)50年(ねん)を記念(きねん)した特集(とくしゅう)ドラマ「ベトナムのひびき」をベトナム語(ご)字幕(じまく)でお楽(たの)しみください。両国(りょうこく)の人気俳優(にんきはいゆう)も出演(しゅつえん)しています。ベトナムで、オーケストラ再建(さいけん)のために招(まね)かれた日本人(にほんじん)指揮者(しきしゃ) と、ベトナム人(じん)オーケストラの個性的(こせいてき)なメンバーが、文化(ぶんか)の違(ちが)いを乗(の)り越(こ)えて両国(りょうこく)を繋(つな)ぐハーモニーを生(う)みだしていくストーリーです。 

Tiếng vang Việt Nam | NHK WORLD-JAPAN 別ウィンドウで開きます(外部リンク)


【Korean・ハングル】 

昨年(さくねん)1月(がつ)の大地震(おおじしん)と9月(がつ)の記録的(きろくてき)な豪雨(ごうう)で被災(ひさい)した石川県(いしかわけん)の人々(ひとびと)を励(はげ)ますため、朴喆熙(パク・チョルヒ)駐日(ちゅうにち)韓国大使(かんこくたいし)らが11月(がつ)末(まつ)に石川県(いしかわけん)輪島市(わじまし)の仮設住宅(かせつじゅうたく)を訪問(ほうもん)しました。被災者(ひさいしゃ)に韓国料理(かんこくりょうり)のソルロンタンやチヂミを振(ふ)る舞(ま)い、防寒物資(ぼうかんぶっし)として寝袋(ねぶくろ)を200枚(まい)提供(ていきょう)しました。当日(とうじつ)の様子(ようす)を、石川県民団(いしかわけんみんだん)の金聖弼(キム・ソンピル)議長(ぎちょう)にレポートしてもらいました。 

주일 한국대사 등의 이시카와현 배식 자원봉사 지원 활동 | NHK WORLD-JAPAN 別ウィンドウで開きます(外部リンク)


【Portuguese・ポルトガル語(ご)】 

12 月(がつ)末(まつ)から1月(がつ)にかけて、東京(とうきょう)と並(なら)んでブラジル人(じん)の人気(にんき)を集(あつ)める京都(きょうと)でラジオ番組(ばんぐみ)を4本(ほん)収録(しゅうろく)し、 放送(ほうそう)しました。その音声番組(おんせいばんぐみ)を動画(どうが)コンテンツとして再編集(さいへんしゅう)し、ウェブサイトで順次(じゅんじ)公開中(こうかいちゅう)です。

 Últimos episódios | NHK WORLD-JAPAN 別ウィンドウで開きます(外部リンク)


【Indonesian・インドネシア語(ご)】 

日本(にほん)の最新(さいしん)ニュースや話題(わだい)を紹介(しょうかい)するショート動画(どうが)をインドネシア語(ご)のHPとFacebookに掲載(けいさい)しています。 「竹(たけ)とんぼ」は愛媛県(えひめけん)在住(ざいじゅう)の竹(たけ)とんぼ作(づく)りの名人(めいじん)が子ども(こども)たちにその楽(たの)しさを伝(つた)える動画(どうが)です。Facebookで 4万回(まんかい)以上(いじょう)再生(さいせい)され、たくさんのコメントが付(つ)きました。人気(にんき)の秘密(ひみつ)はドラえもんの「タケコプター」にありました。ぜひご覧(らん)ください。 

Membuat "Taketonbo" Terbang Lebih Tinggi dan Jauh | NHK WORLD-JAPAN News 別ウィンドウで開きます(外部リンク)

NHK WORLD-JAPAN Indonesian - 動画 | Facebook 別ウィンドウで開きます(外部リンク)


【Thai・タイ語(ご)】 

タイ発(はつ)のポップミュージック、T-POPの日本進出(にほんしんしゅつ)をめぐる最新(さいしん)の動(うご)きをお伝(つた)えします。T-POPのPRのためにタイから来日(らいにち)したアーティストや芸能事務所(げいのうじむしょ)、駐日(ちゅうにち)タイ大使館(たいしかん)のソフトパワー戦略(せんりゃく)担当者(たんとうしゃ)にインタビュー。海外展開(かいがいてんかい)のねらいや日本(にほん)での戦略(せんりゃく)をききました。T-POPは日本(にほん)や世界(せかい)で成功(せいこう)するのか?そのために何(なに)が必要(ひつよう)なのか?ソフトパワー戦略(せんりゃく)についての知見(ちけん)を深(ふか)めるために、ぜひご覧(らん)ください。 

“T-POP” กลยุทธ์บุกญี ่ปุ ่น วงการบันเทิงไทยเปลี ่ยนแปลงไปอย่างไร ? | NHK WORLD-JAPAN 別ウィンドウで開きます(外部リンク)


【Arabic・アラビア語(ご)】 

気(き)になる場所(ばしょ)に100台(だい)のカメラを固定(こてい)して、人々(ひとびと)の生態(せいたい)を観察(かんさつ)するドキュメンタリー「100カメ」。今回(こんかい)は、世界中(せかいじゅう)のポケモン好(ず)きが集結(しゅうけつ)した「ポケモンワールドチャンピオンシップス」の会場(かいじょう)に潜入(せんにゅう)しました。50の国(くに)や地域(ちいき)から参加(さんか)した約(やく)2000人(にん)が、ポケットモンスターのゲームなどで世界一(せかいいち)を競(きそ)います。ひとつのコンテンツが世界(せかい)の人々(ひとびと)をつなげる瞬間(しゅんかん)を、100台(だい)のカメラが見(み)つめます。 

100 - نﻮﻤﯿﻛﻮﺒﻠﻟ ﻢﻟﺎﻌﻟا ﺔﻟﻮﻄﺑ CAMERAS | NHK WORLD-JAPAN 別ウィンドウで開きます(外部リンク)


【Bengali・ベンガル語(ご)】 

東京都内(とうきょうとない)で最(もっと)も多(おお)くのバングラデシュ人(じん)が暮(く)らす北区(きたく)の東十条(ひがしじゅうじょう)。街(まち)に住(す)むバングラデシュ人(じん)たちはこの街(まち)を「リトルダッカ」と呼(よ)んでいます。番組(ばんぐみ)では、バングラデシュ人(じん)が経営(けいえい)する飲食店(いんしょくてん)、食料品店(しょくりょうひんてん)、そしてモスクなどを散策(さんさく)。バングラデシュ人(じん)たちへのインタビューを通(とお)して、なぜこの街(まち)がリトルダッカと呼(よ)ばれるようになったのか、探(さぐ)っていきます。

 িতেবদন: বাংলােদিশেদর সংেযােগর এলাকা িহগািশ জুেজা | NHK WORLD-JAPAN別ウィンドウで開きます(外部リンク)

NHK WORLD-JAPAN Bengali - 投稿 | Facebook 別ウィンドウで開きます(外部リンク)


【Burmese・ビルマ語(ご)】 

仕事(しごと)で役立(やくだ)つ日本語(にほんご)をビルマ語(ご)で勉強(べんきょう)しませんか?#38は、納期(のうき)に間(ま)に合(あ)わせるにはどのように職場(しょくば)の仲間(なかま)と 協力(きょうりょく)したらよいか、気持(きも)ちよくコミュニケーション取(と)るには?がテーマです。日本(にほん)でエンジニアとして働(はたら)いているミャンマー人(じん)の仕事(しごと)の様子(ようす)とともにお伝(つた)えします。日本(にほん)で働(はたら)くミャンマーの方々(かたがた)にすぐに役立(やくだ)てていただける日本語講座(にほんごこうざ)です。 

#38 တစ်စံုတစ်ေယာက်ရဲ အလုပ်တာဝန်ကို အဲဒီလူအတွက် စိတ်အေ ှာင် ့အယှက်မြဖစ်ေစဘဲ လွှဲေြပာင်းတာဝန်ယူလုပ်ကိုင်ြခင်း| NHK WORLD-JAPAN 別ウィンドウで開きます(外部リンク)


【French・フランス語(ご)】 

東京(とうきょう)の西部(せいぶ)に位置(いち)する西荻窪(にしおぎくぼ)。かつては農村(のうそん)でしたが、今(いま)では魅力(みりょく)あふれるアーケード商店街(しょうてんがい)があり、喫茶店(きっさてん)、 アンティークショップなど1000を超(こ)える商店(しょうてん)が軒(のき)を連(つら)ねています。番組(ばんぐみ)では、西荻窪(にしおぎくぼ)が農業地域(のうぎょうちいき)から小(ちい)さなお店(みせ)が立(た)ち並(なら)ぶ居心地(いごこち)の良(よ)い街(まち)へと進化(しんか)した過程(かてい)をたどります。 

Nishi-Ogikubo – Le coin des petites enseignes - Plongée au cœur de Tokyo Dive in Tokyo | NHK WORLD-JAPAN 別ウィンドウで開きます(外部リンク)


【Hindi・ヒンディー語(ご)】 

日本(にほん)でも全国公開(ぜんこくこうかい)されたインド映画(えいが)「花嫁(はなよめ)はどこへ?」の日本語(にほんご)字幕(じまく)を担当(たんとう)した福永(ふくなが)詩乃(しの)さんをゲストに迎(むか)え、 インドの伝統的(でんとうてき)な価値観(かちかん)が詰(つ)まった映画(えいが)を翻訳(ほんやく)する苦労(くろう)や工夫(くふう)を伺(うかが)いました。「言語力(げんごりょく)だけでなく、その国(くに)の暮(く)らしや文化(ぶんか)をよく理解(りかい)していないと、良(よ)い翻訳(ほんやく)は出来(でき)ない」と言(い)う福永(ふくなが)さん。日本(にほん)でも熱烈(ねつれつ)なファンが急増(きゅうぞう)して いるインド映画(えいが)の魅力(みりょく)についても語(かた)っていただきました。 

(前編) "भले घर क  ब -बेटी" जैसे  फ़ मी संवादा  का जापानी अनुवाद  या? : फ़ुकुनागा  शनो से भ टवातार्-1 | NHK WORLD-JAPAN別ウィンドウで開きます(外部リンク)

(後編) भारतीय  फ़ म  जापान म  लोक  य  या ? : फ़ुकुनागा  शनो से भ टवातार्-2 | NHK WORLD-JAPAN 別ウィンドウで開きます(外部リンク)

NHK WORLD-JAPAN Hindi - 投稿 | Facebook 別ウィンドウで開きます(外部リンク)


【Persian・ペルシャ語(ご)】

 “Evacuee Support As Time Passes”「能登半島(のとはんとう)地震(じしん):変化(へんか)するニーズにどう対応(たいおう)?」 昨年(さくねん)1月(がつ)の能登半島(のとはんとう)地震(じしん)では、避難(ひなん)した人々(ひとびと)のために奔走(ほんそう)した在留外国人(ざいりゅうがいこくじん)たちがいました。300人分(にんぶん)のカレーを配(くば)り歩(ある)いたパキスタン人(じん)、変化(へんか)するニーズに合(あ)わせた支援(しえん)を行(おこな)おうと奮闘(ふんとう)したシリア人(じん)。被災者(ひさしゃ)に寄(よ)り添(そ)う彼(かれ)らの思(おも)いとは。ペルシャ語(ご)字幕(じまく)、英語(えいご)音声(おんせい)でご覧(らん)いただけます。

 ﮓ ﻨ ﻫ ﺮ ﻓ هﺎﮔرﺬﮔ - نﺎﻣز رﺬﮔ رد نﺎﮔدز ﻪﻟﺰﻟز زا ﺖﯾﺎﻤﺣ | NHK WORLD-JAPAN 別ウィンドウで開きます(外部リンク)


【Spanish・スペイン語(ご)】 

「埴輪 挂甲の武人(はにわ けいこうのぶじん)」が埴輪(はにわ)で初(はじ)めて国宝(こくほう)に指定(してい)されてから50周年(しゅうねん)を迎(むか)えた2024年(ねん)、東京国立博物館(とうきょうこくりつはくぶつかん)で「はにわ展(てん)」が開(ひら)かれました。埴輪(はにわ)は古墳(こふん)の周(まわ)りなどに並(なら)べられた 素焼(すや)きの造形(ぞうけい)です。古墳時代(こふんじだい)、地域(ちいき)ごとに個性豊(こせいゆたか)かな埴輪(はにわ)がつくられました。展覧会(てんらんかい)を訪(おとず)れたキ ャスターが埴輪(はにわ)のさまざまな魅力(みりょく)を伝(つた)えます。

 Las estatuas funerarias "haniwa" | NHK WORLD-JAPAN 別ウィンドウで開きます(外部リンク)


【Swahili・スワヒリ語(ご)】 

自転車(じてんしゃ)の違法(いほう)な駐輪(ちゅうりん)や空(あ)き家(や)問題(もんだい)など、様々(さまざま)な社会課題(しゃかいかだい)の解決(かいけつ)にホームレスの人(ひと)たちの力(ちから)を活用(かつよう)しようという取(と)り組(く)みが始(はじ)まっています。困難(こんなん)な過去(かこ)を乗(の)り越(こ)えて社会(しゃかい)に貢献(こうけん)したいと願(ねが)う人々(ひとびと)の思(おも)い、そういう人(ひと)たちに雇用(こよう)や住居(じゅうきょ)を提供(ていきょう)しようと考(かんが)える団体(だんたい)のチャレンジ、様々(さまざま)なケースをご紹介(しょうかい)します。 

Watu wasio na makazi nchini Japani: Suluhu za kipekee zenye manufaa mapana | NHK WORLD-JAPAN News 別ウィンドウで開きます(外部リンク)


【Turkish・トルコ語(ご)】

日本語(にほんご)を勉強(べんきょう)したいけれど、あまり時間(じかん)がないという方(かた)でも大丈夫(だいじょうぶ)! 「やさしい日本語(にほんご)」は3分(ぷん)の動画(どうが)で、様々(さまざま)なシチュエーションで役(やく)に立(た)つ日本語(にほんご)の表現(ひょうげん)を練習(れんしゅう)できます。 第(だい)13課(か)は「雪(ゆき)が見(み)たいです」。何(なに)かをしたいという表現(ひょうげん)を学(まな)びます。 

#13 Kar görmek istiyorum. - Kolay Japonca Easy Japanese | NHK WORLD-JAPAN 別ウィンドウで開きます(外部リンク)


【Ukrainian・ウクライナ語(ご)】 

東京(とうきょう)で開催(かいさい)される相撲(すもう)の国際大会(こくさいたいかい)に向(む)け、ウクライナのジュニア代表(だいひょう)の選手(せんしゅ)たちが大分県(おおいたけん)宇佐市(うさし)で合宿(がっしゅく)を行(おこな)いました。地元(じもと)の高校生(こうこうせい)との交流会(こうりゅうかい)も開(ひら)かれ、代表(だいひょう)チームのトレーナーが生徒(せいと)たちに向(む)けてウクライナの現状(げんじょう)について話(はな)しました。その様子(ようす)を動画(どうが)でご覧(らん)いただけます。

 Юні сумоїсти з України розпочали навчально-тренувальний збір в Оїті | NHK WORLD-JAPAN News 別ウィンドウで開きます(外部リンク)


【Urdu・ウルドゥー語(ご)】 

日本(にほん)に住(す)む外国人(がいこくじん)たちの挑戦(ちょうせん)を伝(つた)える番組(ばんぐみ)「Where We Call Home」。今回(こんかい)は宮崎県(みやざきけん)小林市(こばやしし)で車(くるま)いす工房(こうぼう)を営(いとな)むパキスタン出身(しゅっしん)のハビブ・ウル・ラフマンさんが主人公(しゅじんこう)です。彼(かれ)が作(つく)る車(くるま)いすは、これまで多(おお)くの人(ひと)たちの人生(じんせい)の可能性(かのうせい)を広(ひろ)げてきました。ハビブさんは、自身(じしん)のノウハウを共有(きょうゆう)しながら、工学専攻(こうがくせんこう)の大学生(だいがくせい)たちと“未来(みらい)の車(くるま)いす”の開発(かいはつ)を始(はじ)めました。ウルドゥー語(ご)字幕(じまく)でご覧(らん)ください。

https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/ur/shows/2087131/別ウィンドウで開きます(外部リンク)


このページに関する
お問い合わせは
(ID:2863)
熊本市外国人総合相談プラザ
(運営 熊本市国際交流振興事業団)
〒860−0806 熊本市中央区花畑町4−18  熊本市国際交流会館2階
TEL:096-359-4995  FAX:096-359-5112
    

Copyright(c)2020 Kumamoto International Foundation Allright Reserved.