文字サイズ 拡大標準
背景色 青黒白
(一財)熊本市国際交流振興事業団熊本市外国人総合相談プラザトップへ

NHKワールド おすすめ多言語(たげんご)コンテンツ2024年2月(がつ)版(ばん)/ NHK World Multilingual contents pick up February 2024 edition

最終更新日:

NHKワールドJAPANの、2024年(ねん)2月(がつ)版(ばん)おすすめ多言語(たげんご)コンテンツの紹介(しょうかい)です。

NHK World Multilingual contents pick up (February 2024 edition). 


 【今月(こんげつ)のトピックス】 

能登半島(のとはんとう)地震(じしん)で被害(ひがい)を受(う)けた地域(ちいき)の外国人(がいこくじん)

のみなさんに役立(やくだ)つ情報(じょうほう)を、以下(いか)の5つの言語(げんご)でお伝(つた)えしています。

We provide useful information for foreign residents in the areas affected by the Noto Peninsula earthquake 

in the following five languages We provide the following information in the following five languages.

英語 English別ウィンドウで開きます(外部リンク)

中国語・簡体字(ちゅうごくご・かんたいじ)中文別ウィンドウで開きます(外部リンク)

インドネシア語(ご)Bahasa Indonesia (bahasa)別ウィンドウで開きます(外部リンク)

ベトナム語(ご)Tiếng Việt別ウィンドウで開きます(外部リンク)

ポルトガル語(ご)Português (língua)別ウィンドウで開きます(外部リンク)


また、次(つぎ)のサイトでは日本語(にほんご)と19の言語(げんご)でニュースと防災情報(ぼうさいじょうほう)

をお届(とど)けしています。

In addition, the following sites provide news and disaster prevention information in Japanese and 19 other languages.

https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/multilingual_links/別ウィンドウで開きます(外部リンク)


★それぞれの言語(げんご)のおすすめ★

【English・英語(えいご)】 

Culture Crossroads「BOSAI: Be Prepared」では、災害(さいがい)にどう備(そな)えるかをシリーズでお伝(つた)えしていま す。

番組(ばんぐみ)では災害(さいがい)発生時(はっせいじ)に備(そん)えて NHK ワールド JAPAN の

報道(ほうどう)フロアでの緊急報道訓練(きんきゅうほうどうくんれん)の様子(ようす)をご紹介(しょうかい)

 するとともに、在留外国人(ざいりゅうがいこくじん)のみなさんが災害時(さいがいじ)に NHK ワールド JAPAN に

アクセスする方法(ほうほう)もお伝(つた)えし ています。

Culture Crossroads "BOSAI: Be Prepared" is a series on how to prepare for disasters.

The program will also show an emergency news drill on the news floor of NHK World JAPAN 

in preparation for a disaster. The program also provides information on how foreign residents 

can access NHK World JAPAN in the event of a disaster.

https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/ondemand/video/2084049/別ウィンドウで開きます(外部リンク)


【Chinese(simplified) 中国語(ちゅうごくご)(簡体字(かんじたい))】 

中国語(ちゅうごくご)ニュースでは、能登半島(のとはんとう)地震(じしん)の被災者(ひがいしゃ)への

インタビューをシリーズで放送(ほうそう)しました。輪島市(わじまし)を 旅行中(りょこうちゅう)だった

中国人(ちゅうごくじん)留学生(りゅうがくせい)は、港(みなと)で被災(ひさい)したところを

地元(じもと)の人々(ひとびと)に助(たす)け出(だ)され、避難所(ひなんじょ)で温(あたた)かく

もて なされ感動(かんどう)したという体験(たいけん)を語(かた)ってくれました。

https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/zh/news/programs/special/202402021408/別ウィンドウで開きます(外部リンク)


【Chinese(traditional) 中国語(ちゅうごくご)(繁体字(はんじたい))】

国立病院機構(こくりつびょういんきこう)七尾(ななお)病院(びょういん)で診療部長(しんりょうぶちょう)を

務(つと)める台湾人(たいわんじん)の陳文筆医師(いし)は、1 月(がつ) 1 日(ついたち)には台湾(たいわん)に

いましたが、 地震発生(じしんはっせい)を知(し)り、すぐ七尾市(ななおし)に戻(もど)り被災者(ひさいしゃ)を

サポートし続(つづ)けています。 台湾(たいわん)から多額(たがく)の寄付(きふ)が集(あつ)まったことに

感謝(かんしゃ)されることが多(おお)い陳医師(いし)ですが、「台湾(たいわん)で自然災害(しぜんさいがい)

が起(お)きた とき、日本(にほん)はいつも助(たす)けてくれます。日本(にほん)が私(わたし)たちを

必要(ひつよう)としていると感(かん)じたら、台湾(たいわん)は真(ま)っ先(さき)に日本(にほん) を助(たす)けます」

と語(かた)ってくれました。

https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/zt/news/20240126_ML04/別ウィンドウで開きます(外部リンク)


【Vietnamese・ベトナム語(ご)】

石川県(いしかわけん)輪島市(わじまs)の Nguyễn Thị Ngọc Mỹ さんは能登半島(のとはんとう)地震(じしん)で自宅(じたく)が

被害(ひがい) を受(う)け、避難所(ひなんじょ)生活(せいかつ)を送(おく)っています。避難所(ひなんじょ)で唯一(ゆいいつ)の

外国人(がいこくじん)として暮(く)らす上(うえ)での苦労(くろう)や、日々(ひび)の生活(せいかつ) について聞(き)きました。

また、能登町(のとちょう)の Đỗ Thị Phương さんは2週間(しゅうかん)、近所(きんじょ)の学 校(がっこう)に避難(ひなん)した

後(あと)、自宅(じたく)での生活(せいかつ)に戻(もど)ることができましたが、仕事(しごと)の再開(さいかい)見込(みこ)みが

立(た)っていないことな ど、今後(こんご)について不安(ふあん)も多(おお)いと言(い)います。被災(ひさい)したお2人(ふたり)の

お話(はなし)を音声(おんせい)でお聞(き)き頂(いただ)けます。

https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/vi/ondemand/video/9999p71/別ウィンドウで開きます(外部リンク)


【Korean・韓国語(かんこくご)朝鮮語(ちょうせんご)】

1 月(がつ)1日(ついたち)の能登半島(のとはんとう)地震(じしん)で大規模火災(だいきぼかさい)が発生(はっせい)した

石川県(いしかわけん)輪島市(わじまし)の中心部(ちゅうしんぶ)を、1 月(がつ) 22 日(にち)、NHK がドロー ンで撮影(さつえい)

しました。地震(じしん)と火災(かさい)で一変(いっぺん)した町並(まちな)みは復旧(ふっきゅう)への道筋(みちすじ)がつけられない

ままです。

https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/ko/news/programs/special/202402021017/別ウィンドウで開きます(外部リンク)


【Portuguese・ポルトガル語(ご)】

石川(いしかわ)・富山県(とやまけん)在住(ざいじゅう)のブラジル人(じん)に能登半島(のとはんとう)地震(じしん)の

発生(はっせい)直後(ちょくご)の状況(じょうきょう)を聞(き)いたほか、断水(だんすい)・停電(ていでん)している場合(ばあい)

 の注意点(ちゅういてん)や暖房(だんぼう)のない避難所(ひなんじょ)で低体温症(ていたいおんしょう)にならないための工夫(くふう)

など、防災情報(ぼうさいじょうほう)を動画(どうが)で発信(はっしん)しました。

https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/pt/news/programs/special/202402081421/別ウィンドウで開きます(外部リンク)


【Indonesian・インドネシア語(ご)】 

石川県(いしかわけん)珠洲市(すずし)で 18 人(にん)のインドネシア技能実習生(ぎのうじっしゅうせい)が被災(ひさい)しました。

インタビューでは 1 月 (がつ)1 日(ついたち)の 震災直後(しんさいちょくご)に避難所(ひなんじょ)にも入(はい)れず、水(みず)や

食料(しょくりょう)も確保(かくほ)できないまま避難(ひなん)を続(つづ)けていたことが分(わ)かりました。 

また、能登町(のとちょう)でイカ漁(りょう)をしていたインドネシア人(じん)実習生(じっしゅうせい)はインタビューの中(なか)で、

震災後(しんさいご)にきれいな 水(みず)を確保(かくほ)するのに大変(たいへん)苦労(くろう)していると訴(うった)えています。

2つのインタビューを、インドネシア語(ご)で お聞(き)きください。

https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/id/news/programs/special/202401311748/別ウィンドウで開きます(外部リンク)


【Thai・タイ語(ご)】 

描写力(びょうしゃりょく)と構図(こうず)、そして多彩(たさい)なテーマと世界観(せかいかん)で海外(かいがい)にもファンの

多(おお)い日本(にほん)の少女漫画(しょうじょまんが)。発行部数(はっこうぶすう)が 100 万(まん)を超(こ)え、

日本中(にほんじゅう)の少女(しょうじょ)にとっての「共通体験(きょうつうたいけん)」となった作品(さくひん)も数多(あまた)

あります。この、日本独特(にほんどくとく)のマ スカルチャーをとことん読(よ)み解(と)く事(こと)で見(み)えて来(く)るものとは? 

この番組(ばんぐみ)では、タイと日本(にほん)で作家(さっか)や翻訳者(ほんやくしゃ)として活躍(かつやく)する二人(ふたり)の

ゲストが、ユニークな視点(してん)で少女漫 画(しょうじょまんが)を「深読(ふかよ)み」します。少女漫画(しょうじょまんが)の

歴史(れきし)をたどりながら女性(じょせい)の生活(せいかつ)の変化(へんか)を読(よ)み取(と)り、さらに、

少女 漫画(しょうじょまんが)が女性(じょせい)の価値観(かちかん)、女性(じょせい)の役割(やくわり)や男女平等(だんじょびょうどう)

にどのような影響(えいきょう)を与(あた)えてきたかを考(かんが)えます。 日本社会(にほんしゃかい)や文化(ぶんか)に新(あら)たな

角度(かくど)から光(ひかり)をあてる試(こころ)み、お見逃(みのが)しなく。

https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/th/ondemand/video/9999p48/別ウィンドウで開きます(外部リンク)


【Arabic・アラビア語(ご)】 

寒(さむ)く厳(きび)しい状況(じょうきょう)での避難生活(ひなんせいかつ)で、少(すこ)しでも体調(たいちょう)を崩(はな)さずに

過(す)ごすための注意点(ちゅういてん)を紹介(しょうかい)します。 

「低体温症(ていたいおんしょう)」を防(ふせ)ぐための方法(ほうほう)をお伝(つた)えします。


https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/ar/ondemand/video/9999p38/別ウィンドウで開きます(外部リンク)


【Bengali・ベンガル語(ご)】 

2023 年(ねん)のマグサイサイ賞(しょう)を受賞(じゅしょう)したインドのラヴィ・カナン医師(いし)。貧困(ひんこん)のため

適切(てきせつ)な治療(ちりょう)を受(う)けられ ないがん患者(かんじゃ)を救(すく)おうと、およそ 15 年(ねん)にわたって

無料(むりょう)で患者(かんじゃ)を治療(ちりょう)する病院(びょういん)を運営(うんえい)してきました。 カナン医師(いし)の

医療活動(いりょうかつどう)に密着(みっちゃく)したリポートとインタビューを、ベンガル語(ご)字幕(じまく)・英語(えいご)

音声(おんせい)でご覧(らん)いた だけます。

https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/bn/ondemand/video/9999p24/別ウィンドウで開きます(外部リンク)


【Burmese・ビルマ語(ご)】 

乗員(じょういん)・乗客(じょうきゃく)が全員(ぜんいん)生還(せいかん)という海外(かいがい)で「奇跡(きせき)」と

話題(わだい)になったできごと。炎上(えんじょう)する飛行機(ひこうき)から 379 人(にん) 全員(ぜんいん)が

救出(きゅうしゅつ)されたその経緯(けいい)や緊張(きんちょう)の 18 分間(ぷんかん)の脱出劇(だっしゅつげき)を

実現(じつげん)した要因(よういん)に迫(せま)ります。

https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/my/news/backstories/2947/別ウィンドウで開きます(外部リンク)


【French・フランス語(ご)】 

寒(さむ)さの厳(きび)しい避難生活(ひなんせいかつ)で、体調(たいちょう)を崩(くず)さずに過(す)ごすために

「低体温症(ていたいおんしょう)」への注意(ちゅうい)が必要(ひつよう)です。低体温症(ていたいおんしょう) を

防(ふせ)ぐための方法(ほうほう)をお伝(つた)えします。

https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/fr/news/programs/special/202401191357/別ウィンドウで開きます(外部リンク)


【Hindi・ヒンディー語(ご)】 

実業家(じつぎょうか)・モデルとして活躍(かつやく)する吉川(よしかわ)プリアンカさんは、インド人(じん)の父(ちち)と

日本人(にほんじん)の母(はは)のもとに生(う)まれ、 日本(にほん)、インド、アメリカで幼少期(ようしょうき)を

過(す)ごしました。2016 年(ねん)には、ミス・ワールド日本代表(にほんだいひょう)に選(えら)ばれま したが、

思春期(ししゅんき)には言葉(ことば)の壁(かべ)やマイノリティーとしての苦労(くろう)に直面(ちょくめん)。

どのように苦境(くきょう)を乗(の)り越(こ)えたのか。国際人(こくさいじん)として強(つよ)く生(い)き抜(ぬ)く

知恵(ちえ)の詰(つ)まったインタビューを、ヒンディー語(ご)字幕(じまく)英語(えいご)音声(おんせい)でご覧(らん)い ただけます。

https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/hi/ondemand/video/9999n40/?fbclid=IwAR0VsTUAKuTN-fHcIanErEFK9-x1ZLmS7VcfaztJQ61aFib1X72hlJ4rbzM別ウィンドウで開きます(外部リンク)


【Persia・ペルシャ語(ご)】

「ここにあったよ 自由(じゆう)と幸(しあわ)せ」。一冊(いっさつ)の絵本(えほん)の制作(せいさ)を思(おも)いついた

大野(おおの)りりあなさんは、日本(にほん)に暮(く)ら し、イラン出身(しゅっしん)の母親(ははおや)を持(も)つ

 7 歳(さい)の女(おんな)の子(こ)です。絵本(えほん)のテーマとして選(えら)んだのは“自由(じゆう)”。

その背景(はいけい)に は、イランで起(お)きた 1 人(ひとり)の女性(じょせい)の死(し)がありました。

少女(しょうじょ)の思(おも)いを伝(つた)えるリポート動画(どうが)を、ペルシャ語(ご) 字幕(じまく)・英語(えいご)

音声(おんせい)でご覧(らん)いただけます。

https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/fa/news/programs/special/202312261302/別ウィンドウで開きます(外部リンク)

 

【Spanish・スペイン語(ご)】 

長野県(ながのけん)の旧中山道(きゅうなかせんどう)の木曽路(きそじ)に、1 キロにわたって江戸時代(えどじだい)の街並(まちな)みが

残(のこ)されている宿場町(しゅくばまち)、奈良井宿 (ならいじゅく)があります。自然災害(しぜんさいがい)もなく、今(いま)も

木造(もくぞう)の建物(たてもの)がそのまま残(のこ)っています。住民(じゅうみん)はそ の歴史的遺産(れきしてきいさん)を

大切(たいせつ)にしながら、日常生活(にちじょうせいかつ)を営(いとな)んでいます。番組(ばんぐみ)では、最近(さいきん)、

外国人(がいこくじん)観光客(かんこうきゃく)の注目(ちゅうもく)を 集(あつ)めている奈良井宿(ならいじゅく)をキャスターが

訪(おとず)れ、町(まち)の魅力(みりょく)を紹介(しょうかい)します。

https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/es/ondemand/video/9999p25/別ウィンドウで開きます(外部リンク)


【Swahili・スワヒリ語(ご)】 

タンザニア出身(しゅっしん)で、20 年(ねん)近(ちか)く日本(にほん)で暮(く)らしている柚木崎レア(ゆきざき・れあ)さんと、

娘(むすめ)の真美 (まみ)さん。宮崎県(みやざきけん)で雑貨店(ざっかてん)を営(いとな)み、ティンガティンガなどタンザニアのアートや

民族衣装(みんぞくいしょう)を紹介(しょうかい) したり、アフリカの情勢(じょうせい)などについてメディアやイベントで

理解促進(りかいそくしん)に取(と)り組(く)んだりしています。ス ワヒリ語(ご)でインタビューの音声(おんせい)をお聴(き)き

いただけます。

https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/sw/ondemand/video/9999o65/別ウィンドウで開きます(外部リンク)


【Turkish・トルコ語(ご)】

トルコ出身(しゅっしん)のセルカンさんは、17 才(さい)で来日(らいにち)しました。当時(とうじ)は十分(じゅうぶん)なお金(かね)が

なく、宗教上(しゅうきょうじょう)の理由(りゆう)で食(た) べられないものもあり、困(こま)っていたといいます。そんな彼(かれ)を

支(ささ)えてくれた思(おも)い出(で)の味(あじ)「メネメン」。 

セルカンさんと「メネメン」を紹介(しょうかい)するミニドキュメンタリーを、トルコ語(ご)字幕(じまく)英語(えいご)

音声(おんせい)でご覧(らん)い ただけます。

https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/tr/ondemand/video/9999p55/別ウィンドウで開きます(外部リンク)


【Ukrainian・ウクライナ語(ご)】 

セルギー・コルスンスキー駐日(ちゅうにち)ウクライナ大使(たいし)が鹿児島大学(かごしまだいがく)で講演(こうえん)し、

「安定(あんてい)した世界(せかい)に向(む)けて国(くに)ど うしの協力(きょうりょく)が重要(じゅうよう)だ」と

学生(がくせい)たちに訴(うった)えました。講演(こうえん)の様子(ようす)をご覧(らん)いただけます。

https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/uk/news/programs/special/202402011839/別ウィンドウで開きます(外部リンク)


【Urdu・ウルドゥー語(ご)】 

全国(ぜんこく)でも数少(かずすく)ない、オーダーメイドで電動車(でんどうくるま)いす作(づく)りに取(と)り組(く)む

工房(こうぼう)が、宮崎県(みやざきけん)小林市(こばやしし)にあります。 職人(しょくにん)は、パキスタン出身(しゅっしん)の

ハビブ・ウル・ラハマンさん。依頼者(いらいしゃ)それぞれに違(ちが)う障害(しょうがい)や人生(じんせい)に合(あ)った 

車(くるま)いすを作(つく)り、夢(ゆめ)をかなえてきました。ハビブさんの奮闘(ふんとう)に密着(みっちゃく)した

ドキュメンタリー番組(ばんぐみ)を、ウル ドゥー語(ご)字幕(じまく)・英語(えいご)音声(おんせい)でご覧(らん)いただけます。

https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/ur/ondemand/video/2087103/別ウィンドウで開きます(外部リンク)

このページに関する
お問い合わせは
(ID:2208)
熊本市外国人総合相談プラザ
(運営 熊本市国際交流振興事業団)
〒860−0806 熊本市中央区花畑町4−18  熊本市国際交流会館2階
TEL:096-359-4995  FAX:096-359-5112
    

Copyright(c)2020 Kumamoto International Foundation Allright Reserved.