2020年、熊本では豪雨災害が起きました。外国人被災者の状況を把握し、熊本地震時の状況と 比較するために、3月17日〜20日に、災害を経験した外国人住民や支援団体の皆さんの聞き取り 調査を行いました。
また、熊本地震から5年を迎えます。この機会に、2016年熊本地震〜2020年7月豪雨災害におけ る外国人被災者の情況を振り返り、今後の防災・減災を考えることを目的として、オンラインで 当該調査報告および調査にご協力いただいた外国人住民の皆さんとの座談会を開催します。
「災害時の外国人の情況と多文化パワー」
日時:2021年4月15日(木曜日)午後19時00分〜21時00分
場所:オンライン Zoomウェビナー
視聴申込は、次のURLからお願いします。
https://zoom.us/webinar/register/WN_v4TISR9RRAGUKerxM6scsQ
(外部リンク)
定員:70名
(内容)
- 基調報告(30分):楊梓さん(人と防災未来センター主任研究員)
参加予定者
・カークマスデンさん(Kumamoto International)
・アンドリューミッチェルさん(KEEP)
・デブコタハリさん(熊本大学、ネパール人コミュニティ)
・楊軍さん(熊本外国人総合相談プラザ中国語相談員、中国につながる方々のコミュニティ)
・楊梓さん(基調報告者)
コーディネーター:八木浩光(熊本市国際交流振興事業団)