(一財)熊本市国際交流振興事業団トップへ
文字サイズ 拡大標準
背景色 青黒白

市政だより10月号(日本語)

最終更新日:

Shisei Dayori OCT 2022[English]別ウィンドウで開きます

市政消息10月号2022年(中国語)別ウィンドウで開きます

시정소식 10월호 2022(韓国語)別ウィンドウで開きます

Số tháng 10của bản tin hành chính thành phố(ベトナム語)別ウィンドウで開きます

上記の各言語をクリックすると英語・中国語・ベトナム語に翻訳されたページが表示されます。

【まちなかで開催されるイベントをご紹介 市政だより10月号(1)】

【会場:花畑広場】

〇第17回熊本暮らし人まつりみずあかり

開催日時:10月8日(土曜日)・9日(日曜日)午後6時~10時

皆さんの「希望の光」になるように、3年ぶりに「みずあかり」が帰ってきます。

延べ6,000人のボランティアの手で大切に制作された、竹灯籠の幻想的な光で癒されてください。

〇TKUの日2022

開催日時:10月8日(土曜日)・9日(日曜日)午前10時~午後8時

10月10日(月・祝)午前10時~午後5時

3年ぶりに「TKUの日」が復活。「みすあかり」と連動した大型飲料ブースやeスポーツ体験などのアトラクションが盛りだくさんです。TKUの生中継もあります。

〇RKKまつり

開催日時:10月15日(土曜日)午前10時~午後8時・16日(日曜日)午前10時~午後6時

3年ぶりにRKK熊本放送が新たなリアルイベントを開催。様々なアトラクションやRKKの人気番組が会場を盛り上げます。

〇熊本マチナカ音楽祭

開催日時:10月21日(金曜日)午後6時~8時

     10月22日(土曜日)・23日(日曜日)午前11時~午後8時

21日には学生・社会人による前夜祭を開催!22日・23日は、地元ミュージシャンはもちろん、ゲスト出演のアーティストが音楽を熱く盛り上げます。

〇100円 BEER FES

開催日時:10月21日(金曜日)~23日(日曜日)正午~午後8時

1杯100円でビールが飲める「100円ビールフェス」を開催。専用カップを購入し、おいしいビールを飲もう!100円ワインフェス、ハイカラフェスも同時開催。


〇ふれあいフェスティバル

開催日時:10月25日(火曜日)~27日(木曜日)午前10時~午後2時

熊本市の公民館で学習活動をしている皆さんが、花畑広場の特設ステージを舞台に、日頃の活動成果を披露します。歌や演奏、踊りなど多彩なプログラムをお楽しみください。


〇くまもとハロウィン2022~秋の収穫祭~

開催日時:10月29日(土曜日)~31日(月曜日)午前11時~午後8時

「食べて、遊んで、学んで、知って、広める」がコンセプトのくまもとハロウィン。今年は、お化け屋敷もあります。29日(土曜日)、30日(日曜日)は「くまもと物産フェア」も同時開催。

 

【会場:アミュひろば】

〇くまもとMUSIC&ARTフェスティバル

開催日時:10月8日(土曜日)~10日(月・祝)午前10時~午後6時

県内で活動するアーティストたちの祭典を初開催。ステージでは音楽やパフォーマンスの披露、会場内ではArtist Spot KUMAMOTO登録メンバーによるワークショップブースを展開。


〇KUMAMOTO OUTDOOR Day

開催日時:10月14日(金曜日)~16日(日曜日)午前11時~午後6時

熊本と県には、自然やアウトドアを楽しめる観光地がたくさん。その魅力をより楽しめるように、アウトドアグッズの展示販売や魚のつかみ取り体験ができます。さらに近年人気のスケートボードやサイクリング体験ブースも登場。

 

〇くまもとカレーフェス

開催日時:10月18日(火曜日)・19日(水曜日)午前11時~午後6時

県内の人気カレー店が限定オープン。ぜひ自分好みのカレーを見つけてください。

 

〇くまもとスイーツ博覧会

開催日時:10月25日(火曜日)~27日(木曜日)午前11時~午後6時

熊本県内の和洋さまざまなスイーツがやってきます。

 

〇くまもと物産フェア

開催日時:10月29日(土曜日)午前11時~午後6時

10月30日(日曜日)午前10時~午後5時

27回目となる今回は、熊本県内各地から約80事業所が出展。ステージイベントもあります。

 

〇くまもとパンフェス

開催日時:11月2日(水曜日)・3日(木・祝)午前11時~午後5時

熊本県内の人気ベーカリーが出展する「くまもとパンフェス」。各ベーカリー自慢の逸品がズラリと並ぶので食べ比べを楽しんでください。

〇熊本総踊り

開催日時:11月5日(土曜日)・6日(日曜日)午前11時~午後7時

熊本県内各地で開催される踊りが印象的な祭りが大集合。山鹿灯籠踊りや牛深ハイヤ祭りなどを鑑賞してください。

 

【新型コロナワクチン接種について 市政だより10月号(2)】

〇小児(5~11歳)の3回目接種が始まります。

小児(5~11歳)の方の、3回目のワクチン接種ができるようになりました。対象者の方へ、順次接種券をお送りしています。接種を受けるかどうか、ご本人と保護者の方でご検討ください。

■対  象  者  2回目接種から5か月経過した5~11歳の方

■ワクチンの種類  小児用ファイザー

■予約方法     WEB予約、電話予約

■接種会場     医療機関、集団接種会場

〇12歳以上の方の3回目接種について

新型コロナウイルス感染症の感染者数の高止まりが続いています。ワクチン接種により、重症化予防が期待されますので、まだ3回目接種を受けていない方は、積極的な接種をお願いします。

 

【自転車に乗るときはヘルメットを着用しましょう 市政だより10月号(3)】

10月より「熊本市自転車の安全利用及び駐車対策等に関する条例」が改正されます。

改正条例では主に、(1)自転車ヘルメット着用の努力義務、(2)自転車保険等への加入の義務、

(3)夜間のライト点灯の義務・側方反射器材装備の努力義務の3項目をはじめとした、自転車のルールが追加されます。交通ルールを守りながら楽しく自転車を利用しましょう。

 

【熊本市高校当進学支援金が始まります。 市政だより10月号(4)】

経済的理由で高等学校等への就学が困難な方の経済的負担を軽減するため、入学の準備のために使える進学支援金を支給します。

対象:

熊本市に住む来年度高等学校へ入学する方で、生活保護を受けている方、または市町村民税の所得割が非課税である方など。

支給額:

40,000円(一律)

申請:11月1日~30日までに教育委員会指導課へ

 【令和5年度就学援助入学前支給の受付開始(新入学児童生徒学用品費)市政だより10月号(5)】

入学準備のための費用を支給します。(対象者のうち希望する方のみ)

1人あたりの支給額:小学校1年生 54,060円、新中学1年生 60,000円

支給時期:第1期:令和5年2月上旬ごろ

     第2期:令和5年3月上旬ごろ

対  象:市県民税非課税世帯など経済的な理由で就学困難と認められる新小学1年生

または新中学1年生

詳しくは各小学校または教育委員会指導課へ。

 

このページに関する
お問い合わせは
(ID:1306)

〒860-0806  熊本市中央区花畑町4番18号  
電話番号:096-359-2121096-359-2121   Fax:096-359-5783  

Copyright(c)2020 Kumamoto International Foundation Allright Reserved.